🖱️ゲームプレイ一覧🖱️

【プレイ日記】開店コンビニ日記【最終回】

支店「オフィスビルな街」(27年~29年)

27目からオフィスビルな街に出店。
今回のライバルは大型店舗で、出だしの売り上げが芳しくありませんでした
今回唯一やらなかったのが宣伝の提携であり、これが大きな原因だと考えられます。
画像を見ていただけると分かりますが、提携の値段が大幅に跳ね上がっています。
これは基本料金であり、ここから交渉費が加算されるため、出費が膨大になります。
とはいえ、このままでは負けてしまう可能性があるため、全部提携します😅

そして、前回の人員補充したばかりですが、お客様が多くて掃除が間に合いません。
今回はさらに店員を増やして、速度全振りで育成を開始しました。

ライバル店は最終的に2倍近いスコア差をつけて勝利。
29年には悲願の1位を獲得しました。

商品開発を終えて29年目にクリア。
最後にグランプリも頂いて、輝かしい業績を上げられる素晴らしいお店でした👏

支店「にぎやかタウン」(30年)

30年目はにぎやかタウンへ出店。
実は、オフィスビルな街の前にこちらを先にやるべきだったので消化試合です💧

特に問題もなく、順調に終了。
しかし、これまでに開店したコンビニの中で最も気に入っているお店です。
屋外に沢山の物を置くスペースがあり、程よい広さの横長店舗が非常に使い易いです。
売り上げは高くありませんが、好きな店舗を尋ねられたらここを挙げますね。

支店「はなやか観光街」(31年~32年)

31年目ははなやか観光街へ出店。
にぎやかタウン支店が早々に終了してしまい、
十分な資金を貯蓄できずに始動したため、初動が遅れてしまいました。
そのため、ライバル店に売上を越されてしまい、負けてしまいました。

32年目に再挑戦。
お客様の取り合いになるため、限定イベント開催∞を使って集客。
しかし、それだけでは一時しのぎに過ぎず、途中で売上を抜かれてしまいました。
そこで、色々と考えた結果・・・掃除をしまくることで勝利することができました。
お店が汚れていると入店拒否されるので、いつも抜かれるタイミングはそこでした。

商品開発を終えて32年目の最終スコア。
結局1位にもグランプリにも返り咲けませんでしたが、以上で終了になります👍
一番難しい店舗をクリアしたら追加エンディングが見れるかと思ったのですが、
10年目の最終スコア表示がガチのエンディング扱いだったみたいですね😅